MENU

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2023年11月

カテゴリー

  • 中心市街地
  • 住宅密集地
  • 住宅街
  • 多摩ニュータウン
  • 学生街 文教地区
  • 拠点市街地
  • 観光地
  • 高級住宅街
SEARCH

街なびTokyo

観光スポットから住宅街まで東京の街歩き

新百合ヶ丘の魅力は? 川崎市が開発した新都心の住みやすさ

2023年11月17日

新百合ヶ丘は川崎市の新都心として都市整備が行われたベッドタウンです。 小田急線の新百合ヶ丘駅周辺には商業施設や映画館、そして公園が広がり、子育て世代から住みやすい街として支持を得ています。 また、川崎市は麻生区を「芸術の…

国分寺には何がある? 村上春樹ゆかりの文教都市を歩く

2023年11月16日

国分寺駅を中心に広がる国分寺市は、早稲田実業や東京経済大学など、有名校がある文教の街として知られています。 そして、国分寺駅の周辺にはマルイなどの大型の商業施設や商店街も充実していますので、子育て世代には住みやすい街と言…

調布には何がある? 昭和の飲み屋街から鬼太郎商店街まで調布駅周辺を観光

2023年11月14日

調布は東京の市町村の中で5番目に人口が多い街です。 調布市の中心である京王線調布駅の周辺には、大型商業施設や映画館、また、昭和の雰囲気を残す飲み屋街や賑やかな商店街など、活気ある街並みが広がっています。 この記事では、調…

【中野】昭和の路地裏と再開発で変わる中野駅前 サブカルの街の現在

2023年11月14日

中野は今、100年に一度ともいわれている規模の再開発が中野駅を中心に進行中で、街の景観が少しずつ変化してきています。 しかし、駅の周辺には中野ブロードウェイや新仲見世通りなど、戦前から残り続けている路地や横丁も健在で、若…

立川には何がある? 観光スポットからラーメン街まで立川駅周辺を紹介

2023年11月14日

立川は戦前、立川飛行場を中心とした軍事都市として栄えた街ですが、1977年にアメリカから基地が返還されると、駅の北側を中心に再開発が進み、現在では、お隣の八王子市を凌ぐ多摩地区の中心都市にまで発展しました。 また、立川は…

多摩センターには何がある? 多摩センター駅周辺の街の様子

2023年11月14日

多摩ニュータウンの都市センターとして位置づけられている多摩センターは、多摩市の中核都市です。 街びらきが行われた昭和40年代には、多摩センター駅から南へ延びるパルテノン大通りに商業施設やレジャー施設が建設され、さらに平成…

下高井戸には何がある? 横丁から名所まで世田谷線が走る街を散策

2023年11月14日

杉並区と世田谷区にまたがる下高井戸は、江戸時代に宿場町として賑わった歴史ある街です。 街中を走る路面電車と世田谷線の踏切。 下高井戸駅前市場やガード下の横丁など、昭和のドラマに出てくるような風景が広がる下高井戸は、23区…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

最近の投稿

  • 【本厚木】共働き世代から支持される厚木市の魅力
  • 【あざみ野】子育て世代を魅了する高級住宅街 人気の理由は?
  • 青葉台駅周辺には何がある? 高級住宅街から団地まで 青葉台の魅力
  • 三軒茶屋の名所めぐり ディープな繁華街から昭和の団地まで街歩き
  • 【国分寺の観光スポット】お鷹の道から姿見の池まで国分寺の見どころ巡り

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

ライターのプロフィール

KAZU 都内在住歴50年の僕が、東京と神奈川の主要な街を訪問し、住宅街や商店街、そして観光名所などの情報を発信しています。 みなさまの街歩きや引っ越しのお役に立てばと思っています。
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 街なびTokyo.All Rights Reserved.