昭和の面影を残している飲み屋街や多摩丘陵の自然、溝口宿があった大山街道など、昔のままの風景が残る溝の口は街歩きにおすすめの場所です。
この記事では再開発で整備された溝の口駅周辺の商店街や、南武線の南側に広がる坂道と公園、そして大山街道沿いの寺社と史跡など、溝の口の見どころをご紹介しますので散策や観光にお役立てください。
溝の口駅周辺の商業施設と商店街
2016年に再開発が完了した溝の口駅の東側。
再開発が行われる前の溝の口駅東口は、狭くて複雑な道路が入り込み、歩行者は車両をよけながら歩いていました。
それが再開発によって道路は拡張され駅前には新しい商業施設や交通広場が整備されました。
ノクティプラザ
1997年に開業したノクティは、アパレル、生活雑貨、飲食店が入っているノクティプラザ1と、マルイファミリー溝の口が核テナントになっているノクティ2の二館に分かれています。
ノクティ1のテナントは、再開発前に東口で営業をしていた個人商店も多いです。
溝ノ口駅前商店街
ポレポレ通り、またはポレポレタウンとも呼ばれている溝ノ口駅前商店街は溝の口で最も賑やかな通りです。
溝の口は、近くに武蔵小杉と二子玉川という人気タウンがありますので、地元民の流出を防ぐために、イベントやセールの開催など商店街では様々な取り組みを行っています。
パークシティ溝の口
イトーヨーカドーが併設されているパークシティ溝の口。
溝の口はかつて工場が建ち並ぶ工業地帯だったのですが、1980年代ごろから工場は徐々に撤退していき、その跡地には大型マンションが建設されています。
パークシティ溝の口がある場所も、以前は東芝玉川の工場でした。
溝の口駅西口商店街
南武線沿いに連なっている溝の口駅西口商店街。
アーケードがある細い道沿いに、八百屋、和菓子屋、古本屋、飲み屋など、約20店舗が軒を連ねている溝の口駅西口商店街は、昭和の雰囲気を醸し出している商店街です。
ガード下の飲み屋街
溝の口駅南口を出て、右手の田園都市線のガード下には、昼間から営業している飲み屋街があります。
溝の口の自然
多摩丘陵の自然環境が今も残っている南武線の南側は、寺社や公園が点在する見所の多いエリアです。
馬坂
多摩丘陵の斜面を登る馬坂(まさか)は、国内で5番目に傾斜が厳しい急坂です。
勾配率は26%で、100メートル進むと今の場所よりも26メートル高くなります。
馬坂の途中には低層のマンション、そして坂を登り切った先にはおしゃれな建物が建ち並ぶ住宅街が広がっています。
兎坂
馬坂の北側にある兎坂は、道幅が狭く山道を歩いているような坂道です。
急坂の多い丘陵地帯を住宅地として開発したため、山道のような坂道ができたのではないでしょうか。
兎坂は道路というよりも土地の境界線といった感じで、地元の人はほとんど利用しています。
久本薬医門公園
黒澤明監督の映画「赤ひげ」の療養所のモデルとなったといわれている久本薬医門公園。
久本薬医門公園は、江戸時代から代々医師であった岡家という家の住宅跡を整備して2007年に開園しました。
かつてこの薬医門の先に医者が住んでいて、いつでも患者が入ってこれるよう薬医門の鍵は24時間開錠していたそうです。
久本神社
江戸時代、溝の口周辺にはいくつもの神社があったそうですが、久本神社は当時の久本村にあった4社を合祀して、明治6年に創建されました。
フィオーレの森
久本神社の隣にあるフィオーレの森は、レストラン、カフェ、足湯サロン、セレクトショップなど14店舗が営業する安らぎのスペースです。。
レストランでは平日の昼間、ワインを飲みながら3,000円のランチを食べている主婦の姿を見かけます。
大蓮寺
フィオーレの森の南側にある大蓮寺はコンサートやスタンプラリーを開催するなど、地元の人たちとの交流を大切にしているお寺さんです。
大蓮寺には地元の野菜を販売している直売所がありますのでお土産にいかがでしょうか。
溝の口の史跡
田園都市線と並行するように延びている大山街道は、江戸時代、大山阿夫利神社への参詣ルートだったため、溝の口は宿場町として栄えました。
今も大山街道沿いには当時の面影を残す史跡や名所が残っています。
溝の口宿
ニケ領用水に掛かる大石橋の周辺は溝の口二子宿の中心地で、この辺りにはいくつもの宿と、宿を仕切っていた問屋が建ち並んでいました。
大山街道沿いの史跡には案内板が掲げられていますので、歴史散策におすすめです。
灰吹屋薬局
明和2年に大山詣の旅人を相手に開業した灰吹屋薬局。
こちらの蔵造りの店は大正年間に建てられ、昭和35年まで使われていました。
大山街道ふるさと館
大山街道にまつわる歴史や民俗に関する資料を展示している大山街道ふるさと館。
入館料は無料ですので溝の口の歴史散策をする前に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
溝の口神社
かつての溝の口村の鎮守様として親しまれてきた溝の口神社。
安産、子育て、縁結びの神として崇められている溝の口神社には参拝者が絶えません。